COE365(コエサンロクゴ)
LINE UP

未来を生み出す文房具だから未来のことをかんがえなくちゃ。

文房具は、未来を生み出す道具です。
だからこそ、未来のことをちゃんと考えなければ。

 

その想いから環境に貢献する新ブランド、
COE365(コエサンロクゴ)は生まれました。
再生紙の利用、プラスチックの削減など、
できる限り環境に負荷をかけない工夫
をしています。

 

毎日使う文房具から、エコなことをちょっとずつ、はじめてみませんか。
私たちもみなさんといっしょに、できることから進めていきます。

テーマは「エモロジー」! [エモい×エコロジー]
テーマは「エモロジー」!
[エモい×エコロジー]
第2弾の製品•パッケージのイラストには、こまやま明氏を起用し、文房具のある"エモい"風景を描き下ろしていただきました。エコロジーにエモーショナルを掛け合わせた、新しい世界観をお楽しみください。
イラストレーター
こまやま 明
ゲームメーカーのCGデザイナーを経て、2009年よりフリーのイラストレーターとして活動を始める。現在はポケモンカードのイラストや、ゲームグラフィックデザイン、CDアルバムアートワーク、広告ポスター等、様々なジャンルで活動中。

Pointここが、エコ!

再生紙・再生樹脂使用
製品やパッケージには、古紙を原料とした再生紙や、リサイクルされたプラスチック(再生樹脂)を使用しています。
減プラスチック
過剰包装を見直し、紙箱パッケージや、パッケージレス仕様を採用。紙ケース入り修正テープは、製品自体のプラスチック使用量も削減しています。
くり返し使える
製品の一部はリフィルを交換できるつめ替え式。お気に入りの本体を長く使っていただけます。

Creative Team

トータルクリエーティブディレクション BLUEとGREEN
トータルクリエーティブディレクション
BLUEとGREEN
本プロジェクトのクリエーティブディレクション及び、企画・デザインを担当。代表今永政雄は、電通で局次長、クリエーティブディレクター歴任後、独立。2016年、クリエーティブブティック(株)BLUEとGREENを設立。これまでに、コカ・コーラ、ライザップ、オロナミンCなどのキャンペーンを手がける。
コピーライター 3日目のカレー/佐藤舞葉
コピーライター
3日目のカレー/佐藤舞葉
日本のコピーライター。「3日目のカレー」代表。東京都品川区で生まれ、目黒区で育つ。大学時代を京都で過ごし、2010年に電通入社。クリエーティブ局に配属される。2013年にPILOTラジオCMでTCC新人賞受賞。TCC賞、ACC賞など受賞の後、フリーに。現在は京都府福知山市在住。精力的に隠居活動を行っている。

ページトップへ

SCROLL