mizutamaさんと消しゴムはんこでノートをデコろう!(ページ2)

いよいよワークショップ
START
いよいよワークショップSTART
女性ばかり20名の参加者が集まって、mizutamaさんが登場されて、いよいよワークショップがスタートです!
「消しゴムを彫るって、ちょっと悪い事しているような気がしますよね(笑)」とmizutamaさん。近所のお姉さんのように親しみ深いお人柄と東北在住のイントネーションに癒されます。
消しゴムはんこの基本を作りながら解説してくれるmizutamaさん。大きなモニターでmizutamaさんの手元を確認しながら、解説に耳を傾けます。

ドキドキ・ワクワクの
一作品目にトライ!
ドキドキ・ワクワクの一作品目にトライ!
さっそく実践!面の多い簡単な図案を選んでトライ。私はクマを選びました。まずトレーシングペーパーに図案を写します。

図案を消しゴムに転写し、カッターで図案の余分な部分を切り取ります。消しゴムを彫ったのは初めてなのですが、思ったよりやわらかくてチーズみたいな切り心地でした。

「どうです?できてますか?」とmizutamaさんが回って来てくれました。接する人に緊張感を与えない自然体のmizutamaさんだから、緊張せずに相談することができます。

そんなこんなで約10分。ついに完成した消しゴムはんこ第1号の出来栄えは...?


ソーキュート!!!
まるで我が子のように愛おしい!


ちなみにmizutamaさんのお手本はコチラ!目・口・鼻などを描き込む位置を変えるとクマがカエルに!インクを2色使いすると表現の幅も広がります!
